電車

 車での移動と電車での移動、街中への移動は電車の方が自由度が高く、元町や三宮へ車で出掛けることはなく、また大阪の街へも電車で出掛けています。京都の街歩きが好きですが、これも電車です。そしてホームセンターや郊外のロードサイド店舗、ショッピングセンターへは車です。

 垂水駅で乗り降りしますが、山陽電車とJR神戸線があって、どちらも、神戸市内では、ほぼ並行していますが、JRを使うことが多いです。

 垂水駅の南側の新しい駅ビル、「プリコ垂水南館」という名称らしいです。プリコというのは、高架のJR垂水駅の高架下、西口と東口の間が「東館」、そして西口の東側が商大筋付近までが「西館」ですが、新たに駅ビルが「南館」となるようです。「PLICO」という名称の取り付け作業をしていました。駅ビルの向こう側に海神社の境内の木々が見えています。

 乗った車両が、新しい車両なのか?それとも改造車両なのか?ドアの上部の路線図が半分のスペースでコンパクトになって、表示されている路線が上と下に分かれています。上側が大阪以東、下側が大阪以西です。パッと見た時は、見方がわからなかったです。

 上部は、左端が大阪で、JR京都線で京都まで、そして山科で、上のJR湖西線と、下のJR琶湖線に分かれて右端が敦賀です。下部は、右端が大阪で、下の青いAがJR神戸線で、神戸、姫路を経て、相生で、赤穂線と山陽線に分かれています。そして上側の黄色いGが福知山線で、尼崎から福知山まで。

 この路線図だと、大阪環状線、JR東西線がほぼ省略で、また新幹線の乗換駅がよくわからないです。以前は大阪近郊の大きな路線図が、ドアの上部にありましたが、しばらく見ていないような気がします。

 コロナ禍前から東京へは行っていませんが、首都圏近郊区間の大きな路線図がドアの上部から電車の天井付近まで貼っていましたが、首都圏の電車の路線図も、簡易になったのかなあ~と・・・今はスマホがあるので、必要性が低くなった為かもしれません。

itsumi
blog(つれづれに)