花冷え

 渡辺淳一の作品をずっと読んで、結構単行本や文庫本を揃えていましたが、埼玉・三郷から神戸に引っ越した時には一冊もなかったように思います。花冷えの季節になると、渡辺淳一の「リラ冷えの街」という作品の名前にもなっている「リラ冷え」という言葉を思い出します。

 ここ数年は3月下旬には桜が満開を迎えていましたが、今年は久し振りに4月初旬に桜が満開となるようです。花冷えが続き、今朝はかなり冷え込んで真冬並みでした。昨年は花冷えの時に灯油がなくなって、寒い思いをしたので、今年は多目に灯油を買ったので花冷えにも石油ストーブと石油ファンヒータを使っています。久し振りに小さなラクトアイスを買って、石油ストーブの前の暖かいところでアイスを堪能しました。

 今朝のジムは1時間42分で運動消費カロリーが746kcal、平均心拍数が137bpmでした。先週も心拍数が高目だったのですが、今日も心拍数が高目ですが、息苦しいこともなく、疲労感もないので、普通通りのメニューで無散水ん動画81分、有酸素運動が20分で、有酸素トレーニングストレスが4.1で「高い効果」、そして無酸素トレーニングストレスが2.1で「現状維持」でした。

 朝は冷え込みましたが、春分の日を過ぎて陽射しも強くなって、平均心拍数が高くて身体が活性化していたのか、ペットボトル1本500mlでは足りなくなってきそうです。夏場はペットボトル2本1000mlでも足りなくなりますが、筋トレを続けると汗ばむようになりました。

itsumi
blog(つれづれに)