花曇り

 自宅近くの桜の木に、ようやく桜の開花が始まりました。まだ1分咲き~2分咲きぐらいです。

 今日は花曇り・・・桜の咲く季節の、うっすらと雲がかかるような天気で、時折春の陽光が射し込むのですが、薄曇りの一日でした。明石公園では「ちらほら咲いた(1分咲き)」とのことで、語分咲きが4月7日、そして満開が4月11日という桜予報でした。

 昨年秋の人間ドックで、聴覚検査で「要・精密検査」のコメントがあったのですが、そのままにしていたのを耳鼻咽喉科を受診しました。普段耳鼻科とご縁がなく、久し振りの耳鼻科の受診です。

 医師から耳、鼻、喉のチェックを受けて異常なしとのこと、そして精密検査ですが、あまり広くないクリニックの一角で、2重のドアですが診察する医師の声が聞こえて、あまり良い検査環境ではなかったです。測定機器も古い感じがしました。

 人間ドックでの検査結果と同じで、4000Hzに関して30dBのボーダーラインをはみ出していました。右・左の耳で6つの周波数で測定して、人間ドックでは測定しなかった更に1オクターブ高い8000Hzは、かなり聴力が劣っているようです。

 その後に鼓膜の検査を受けて異常なしで、エイジングのようです。目は学生時代からメガネをかけていますが、耳もエイジングで、もう20年もすれば補聴器が必要になるかもしれません。

 今日のジムは1時間25分で、運動消費カロリーが525kcal、平均心拍数が123bpmでした。前回と前々回の平均心拍数が137bpm、138bpmとかなり高目だったのですが、今日は今まで通りに戻りました。時期的に花粉症だったのかもしれません。昨年も、この時期は体調が悪かったように思います。それ以前は花粉症とは無縁だったのですが、免疫力が落ちているのかもしれません。

 無酸素運動が28分、有酸素運動が54分(脂肪燃焼を含む)で、心拍数の推移のグラフも正常に戻って、筋トレの負荷も適当だったようです。腹筋と背筋もそれぞれ200回ぐらいはこなせました。有酸素トレーディングストレスが3.1で「向上」で、まだ余裕で筋トレを続けることが出来ましたが、昨日の平均心拍数が高かったので、1時間半ぐらいでやめました。

 花曇りで昼間も気温が上がらず、今日は、あまり汗ばみませんでした。

 

itsumi
blog(つれづれに)