新しいスマホ

Amazonのセールで安くなっていたので、3月22日に日本で発売されたばかりのスマホを購入して、今日届きました。今使っているスマホは6年ぐらい前のローエンドスマホで確か2万円ぐらいで買ったもので、カメラは広角と超広角、それとマクロがついた実用的な画質です。今日届いたスマホは、ミドルレンジスマホにランク分けされるようで、広角カメラ部が1/1.4inchでF値が1.65で光学手振れ補正機能付きで、かなりカメラ性能が進化しているいるようで、見た目でもカメラ部が大きいです。

ローエンドスマホは充電器もついていますが、どうもミドルレンジスマホになると別売りのようです。でも新発売のキャンペーンで急速充電器&急速充電ケーブルを同時に買っても同じ値段でした。ただアマゾンの配達は別々でした。バッテリーの寿命を考えると、あまり急速充電はしたくないので、急速充電ケーブルを使わずに今まで通り、就寝中に一晩かけての充電スタイルになると思います。

最小限のWiFi等の初期設定だけして、とりあえずカメラの性能を試したくて新しいスマホを持って散歩に出かけkました、花冷え・花曇りが続いていましたが、今日は少し春らしくなって、見頃になり掛けていた桜がありました。今までのスマホに比べると発色性も良く、背景のボケ具合いも自然な感じです。

一眼レフやミラーレスカメラと同じとはいきませんが、スナップ写真としては、良い感じです。

お気に入りの「私鉄沿線」の光景です。スマホなので、どうもシャッタのタイミングがイマイチでした。

アジュール舞子から、砂浜越しの海峡風景です。

ヨットハーバー越しに、昨秋リニューアルオープンした三井アウトレット

低い雲が近づいて、パラっと雨が降って、通り雨・・・三井アウトレットの建物の中に入って、ちょうど垂水駅行きの無料の送迎バスの時刻だったので、初めて送迎バスに乗りました。
自宅に戻ってPCで写真データを大きなディスプレーで拡大して見ると粗が目立ってミラーレスカメラと同じというわけにはいきませんが、スナップ写真としてはキャビネぐらいまでのプリントには耐えられ、発色性も良い感じです。まだ携帯電話として古いスマホからの移行をしていないので、小さなタブレットみたいですが、来週は新しいスマホに移行をして、古いスマホは自宅用にウォークマンにする予定です。
今までQRコード決済をしていなかったので、新しいスマホへの移行を機に、QRコード決済とNFCにも対応しているので、キャッスレス決済も利用する予定です。ただFelica対応ではないので、Suicaは今まで通りSuicaカードになります。