信仰・救いを巡って

 深く悩むことなく素直に「信じる」人もいるでしょうし、頭から「信じない」人もいらっしゃるでしょう。もっと云えば、普段は信仰とは無縁ですが、なにかあったときに「すがるような思い」で「信じる」人もいるでしょうし、反対に、普段は予防接種のように「ばち」が当たらないように信心に熱心でも、いざというときには「そんなもん」に頼らない人もいらっしゃいます。

 「救い」の根拠は、人間の側の「選択」(信じるか、信じないか)に拠るのでしょうか?最終的な「救い」の決定権は神にはなく、人間の「選択」という「行為」にあるのでしょうか?結局神は「救い」の管理者に過ぎないんでしょうか?(信じた人にはご褒美として「救い」を与え、信じなかった人には「残念ながら」なんでしょうか?宗教ってそんなモノですか?私はそうは思わないです。)

 「信じることそのもの」が大切ならばキリスト教でも異端でも、仏教でも、新興宗教でも、なんでも良いように思います。そこには安らぎ・安心・慰め・やりがい・・・があるでしょうが、ほんとうに「救い」があるのでしょうか?

 「信じることそのもの」ではなくて「何を」信じるかの方が大切だと私は考えます。そして、その「何か」が「救い」の最終的な決定権を持っていると私は考えます。(というより、ここでは「そう信じています」というべきかもしれません。)

 宗教の世界は自己申告が幅を利かせていますが、少なくとも神は、そんな自己申告にさっと目を通すだけでしょう。(私は~の生まれ変わりだ。私は最終解脱者だ。私は信じているetc。)

 「救い」の最終的な決定権を持っている「何か」を信頼すること、そのことこそ「信仰」ではないでしょうか?自分が救われるか否かは、その「何か」が決めることで、「救われた」と完了形で安心することと、ほんとうに救われることは同じではないと思います。
 Aug5,1996

itsumi
信仰