清明の桜

 今日は二十四節気の「清明」・・・太陽黄経が15度で、さまざまな花が咲き乱れ、万物が清々しく明るく美しくなる時節です。今年は季節の進みが遅く、まだ今朝は寒さを感じましたが、お昼頃には陽射しも強くなって、ようやく本格的な春を迎えるのが、今日の清明です。

 中国の清明節は祖先の墓に参り、墓を掃除して草むしりをする日本の彼岸のような風習があるそうで、また春を迎えて郊外を散策する日で「踏青節」ともいうそうです。

 明石川河口付近は両岸とも桜並木が続いていますが、まだ3分咲きぐらいです。左岸から明石川越しの衣川中学校の校舎を背景に、花開いた桜を探して撮った写真です。

開花していない蕾は、どれも朱色に膨らんでいるので、この2,3日で一気に満開になりそうです。

 3分咲きから5分咲きの頃の桜を愛でるのがお気に入りで、何枚も写真を撮りました。

 舞子公園の桜は、ほぼ満開に近く、圧巻でした。

 辺り一面が淡いピンクの桜の花で、春爛漫という言葉がピッタリの光景です。

 清明の陽射しに輝く桜の花びらは、一段と輝いていました。

 清明の桜を撮った写真をスライドショーにして、BGMをつけて、コンテンツとしてYouTubeにupしました。2分11秒のコンテンツです。

「清明」の桜 Apr4,2025
https://youtu.be/OxKxcXdOSGQ

itsumi
blog(つれづれに)