春の日

 垂水商店街には、昔ながらの青果店はなくなって、店じまいしたスペースにコンテナボックスと段ボール箱で並べたような青果店が4店舗あり、スーパよりも安く買うことが出来、賑わっています。新鮮な春野菜が安価で並べられていました。天候も安定して、野菜の供給も安定したようです。

 一面の白詰草の向こうに海峡を隔てて淡路の島影と架け橋を望むことが出来、昨日の穀雨の雨の後もどんよりした曇り空が今日の早朝まで続いていましたが、お昼前から快晴で、歩いていても暑いぐらいでした。

 今日のジムでのトレーニングは1時間32分で、運動消費カロリーは565kcalで、平均心拍数が121bpmでした。昨日は久し振りだったので負荷を1段階軽くしましたが、今日は通常通りの負荷でした。それでも昨日の方が心拍数が上がり気味で、身体が活性化していなかったので「慣らし運転」気味の筋トレでも心拍数も消費カロリーも大きくなってしまいましたが、今日は平常値に戻ったようです。

 持っていった500mlのペットボトル入り麦茶1本では足りないぐらい汗をかきました。冬場はほとんど水分を摂らない時もありますが、これからの季節は500mlのペットボトルが2本必要になりそうです。夏場はそれでも足りなくて自動販売機で飲料を買ったり、3本持っていったこともあります。

 今日はジムでの筋トレを含めて、夕食前まででエクササイズ時間が146分、歩数が14477歩、トータルの運動消費カロリーが1020kcalでした。これから汗ばむ季節で、身体を動かすと汗をかくような時期が晩秋まで続くようです。

itsumi
blog(つれづれに)