布引の滝 Apr2024

 久し振りに布引の滝へ行きました。10年ぶりぐらいです。毎年京都で季節ごとに散策をしていたのですが、コロナ禍で中断して、その後一度訪れましたが、昨年ぐらいからインバウンドの海外からの観光客で混雑しているというニュースで足が向かず、久しく行っていない地元の布引の滝へ足を向けました。

 元町駅で降りて、異人館街の街歩きをして新神戸駅へ。新神戸駅は 六甲山系の山々の山麓ぎりぎりのところに、生田川の流れの谷間のような場所に位置して、トンネルとトンネルに挟まれた、ほぼホーム長の数百メートルだけ顔を出した部分に2面2線の待避線なしで全列車停車駅として設置されています。熱海駅もトンネルに挟まれていますが1kmぐらいはあったと思います。

 朝8時過ぎですが、地下鉄新神戸駅から新幹線改札口までの間は、結構人通りも多く、駅弁やみやげ物店等の店も、この通路沿いは全部オープンしていました。

 東京方面へ行くときは新大阪駅発の「のぞみ」を使うことがほとんどで、新幹線の新神戸駅を使ったのは10年以上前になります。西明石駅朝6時の朝一番の「のぞみ」に乗ろうと思うと新神戸駅からの乗車ですが、いままでに2回ぐらいしか利用したことがありません。

 2階の改札口のあるフロアーの下、一階の東端の、写真の左・奥の出入り口の先が、すぐに登山口になっています。この店はトレッキンググッズを扱って、荷物一時預かりもしているようです。

 新幹線の高架駅の北側はすぐに上り坂で、もう登山口です。

 苔に覆われた壁面に落書きがたくさんありました。

 坂を上ると何軒かの民家があります。新幹線駅から徒歩2~3分ですが、登山口で、実際の光景は山の麓になります。生田川を渡る橋の向こうは、もう山道です。

 レンガ造りの古い橋です。

 しばらく登っていると、急な階段の処で渋滞をしていました。早い時間帯出発の年配の団体のようで、ペースが遅いようです。

 その後も、年配の団体の後ろをゆっくりと・・・高い部分が階段状になっているこの部分の光景は珍しいので、子どもの頃から記憶に残っています。右側の高くなった階段状の部分が何故あるのか、わかりません。

 谷川沿いに、山の奥地へ・・・鬱蒼とした山あいで、まだ朝も早く、川沿いの谷間までは陽が射し込んできません。街は近くですが空気感が違っていました。

 布引の滝・雄滝(おんたき)です。

 少し登って、高い処からの雄滝の眺めです。

 雄滝を見下ろす位置に「おんたき」という茶店がありますが、早朝で閉まっていました。

 見晴らし展望台です。三宮の繁華街が一望できます。人工島・海上都市のポートアイランドと六甲アイランドも霞んで見えます。此処から更に登ると布引貯水池に至ります。

 途中に「猿のかずら橋」と橋が架かって、これを渡ると「瀧山城」という古い山城址があるようですが、まだ行ったことがありません。

 ツツジが群生していました。

 山の新緑を背景に獲るとツツジが輝くようにファインダーに映りました。

ツツジの漢字は「躑躅」で、「躑」と「躅」はどちらも、たちどまる、たたずむ、の意味がある字で「見る人が足を止めるほど美しい」というようなことから名づけられたようです。何枚か写真を撮って、実際にツツジの群生の処で佇んでしまいました。

 「五本松かくれ滝」ダムがオーバーフロー(溢れ出る)した時だけ現れる滝です。

 布引五本松堰堤(えんてい)、日本初の重力式コンクリートダムだそうで、近代化遺産に指定され、近代水道百選に選ばれています。明治31年に着工、明治33年の竣工です。

ダム湖である布引貯水池、湖面に山影が写って真っ青の空と共に湖面の青さも綺麗でした。

 ダム湖に架かっているこの橋を渡って更に登ると、市ケ原堰堤があり、その先を西に進むと修法ヶ原池の再度山(ふたたびさん)や外国人墓地、森林植物園へ至り、あるいは東に進むと摩耶山(まやさん)から六甲山牧場、そして六甲山への縦走ルートとなります。

 朝早く登り始めたので、ほとんどの登山者はこのまま登って行きましたが、今日はここでUターン。街歩きをして、布引雄滝だけのつもりが、布引貯水池までつき来てしまって汗だく。普段着でGパン、山を登る格好でもなく、リュックに500mlの麦茶だけで無防備です。また改めて挑戦します。

 早い時間帯に下山する人は稀でした。すれ違う登山者を見ていると、結構外国人の方々が多く、外国人だけのグループもありました。インバウンドの波が、ローカルな登山道まで押し寄せているようです。1割どころか2割近くが外国人でした。

 布引ハーブ園のロープウェイです。布引貯水池からだと、10分ちょっとで布引ハーブ園へ行くことが出来たのですが、わざわざ引き返す気になれず、そのまま下山しました。

 川沿いになだらかな下り坂、まだ朝の10時前ですが、谷あいまで陽が射し込んできて新緑が綺麗でした。

 登山口のレンガ橋まで戻って、この先は、坂を下ると新神戸駅、「山」から「街」に戻ります。

 その後、街歩きを続けて、東へ向かったのですが、大きな休憩なしだったので疲れてしまって、王子公園で休憩。そのまま東へ進むのはやめました。

 2時間半あまりで、山歩きと街歩きで合計8.62km歩いて運動消費カロリーが666kcalでした。有酸素運動101分、脂肪燃焼が40分、おそらく急な上り坂や階段部分の無酸素運動が7分、山歩きが1時間15分ぐらいで、街歩きも1時間15分ぐらいですが、歩行距離としては圧倒的に街歩きが大きいようです。

 結局昨日は、運動消費カロリーが1254kcalで、エクササイズ時間が2時間50分、総歩数が25998歩でした。